最近地震が多くなってきていますが、非常時の備えはしっかり用意していますか?
我が家では玄関脇の物置に持ち出し袋の準備はしていますが、本当に充分な量かはわかりません。
この機会にあらためて防災用品の非常食について考えてみたいと思います。
災害時に準備する水や食料の量は?
大規模災害が起こった直後の3日間は人命救助が優先されるため、最低3日間は公的支援を期待できない可能性が高いので「3日分×家族の人数」は最低量と考えて水や食料品などの準備をしておきましょう。
3日分は最低限で、実際に準備しておきたいのは7日分です。
飲料水は1人1日最低2リットル必要なので余裕を持たせて3リットル。電気やガスが使えない可能性が高いので、冷蔵庫に入れなくて良い食材、火を使うためにカセットコンロも必要になります。
3人家族で考えると63リットル必要なので、2リットルのペットボトルが32本も必要になってきますが、置き場もちょっと大変ですね。
カップラーメンもお湯を作るのが大変なので、そのまま食べられるものを中心に1日に食べそうな量を考えて、それを7日分準備しましょう。
持ち出し袋に入れておくべき防災グッズ
常備しておいた方が良いものはわかりましたが、外に持ち出す準備はどのような物が必要になるでしょうか?
飲料水
食料(アルファ米、ビスケット、チョコレートなど)
貴重品(現金、印鑑、預金通帳、健康保険証や免許証のコピーなど)
防災ずきん、ヘルメット、雨具
軍手、手袋、マスク
救急用品(常備薬は必ず入れましょう)
懐中電灯、電池、充電器
携帯ラジオ(充電できるタイプだとなお可)
衣類、下着
毛布、タオル
くつ、スリッパ
洗面用具、使い捨てカイロ、ウェットティッシュ、携帯トイレ
ろうそく、ライター
メガネ(昔のメガネを入れておくと良いと思います)
笛(居場所を知らせる)
筆記用具(紙、ボールペンなど)万能ナイフ
ビニール袋、輪ゴム
ざっと挙げてみましたが、小さいお子さんがいるなら粉ミルクや哺乳瓶なども必要になってくるかと思います。
自分の家族に必要な物を一度よく考えてリストアップしておきましょう。
非常食の種類は?
非常食の種類をAIに聞いてみたところ、以下の回答をもらいました。
- オートミールやグラノーラバーなどのシリアル食品
- ビーフジャーキーやツナ缶などの加工肉や魚介類
- パンやクラッカー、ビスケットなどの乾燥したパン類
- 果物や野菜、スープ、シチューなどの缶詰やレトルト食品
- チョコレートやキャンディ、エナジーバーなどの甘いお菓子類
- 乾燥豆やレンズ豆、大豆などの乾燥した豆類
- ラーメンやカップ麺、インスタントご飯などの即席食品
こう見てみると色々な種類がありますね。
実際に自宅にあるものが多いんじゃないでしょうか?
現在家にある食品で家族が何日食べられるか考えてみてくださいね。
軽い、場所を取らない、美味しい「アルファ米」が絶対オススメ
毎年9月1日(防災の日)に期限の近くなった非常食を家族で食べてますが、缶詰の牛丼が予想以上に美味しくなくて残念でした...。
有名チェーンのやつなのでちょっと期待してましたが(笑)
お米はやっぱり白米でしっかりと歯ごたえがあった方が美味しいですよね。
今回は災害時じゃないですが、いざという時に美味しいものを食べるだけでも気持ちがホッとするので美味しさは重要な要素です。
保存用のお菓子なども色々と試しに食べて美味しかったもの、気に入った物を袋に備えると良いと思います。
また、持ち出すので「重さ」、袋の大きさには限りがあるので「大きさ」も重要になってきます。
うちは家族3人分ですが、3食3日分と考えると27食分が必要なので、カップラーメンや缶詰はちょっと不向ですよね。
やはりアルファ米が全てを兼ね備えていて素晴らしいなと思います。
食べたことが無いならお試しセットを家族皆さんで試してみてくださいね。
色々ありますが、うちでは水を入れて作るタイプだけを毎年入れ替えてます^^
まとめ
色々調べてわかりましたが、我が家の非常用持ち出し袋の中身、常備している非常用品は全然足りませんでした。
置き場を考えながらまずは家族3人、3日分の持ち出し、1週間分の飲料水、その他に使える水の準備を早急に行います。
普段から生鮮食品とは別に日持ちする食品も買っておいて期限が近くなったら補充してから食べるを心がけて行きたいと思います。